karate-knd5’s blog 野鳥

黒浜沼をホームグランドに野鳥観察を楽しんでます

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

カンムリカイツブリ

モズの幼鳥でしょうか、まったりとしていました。 昨日からカラスが集まっています。チョウゲンボウ、ノスリがモビングされていました。はるか上空にはオオタカも。 元荒川ではカンムリカイツブリが大物をゲットして苦戦していました。 タヒバリも目立ちます…

昨日のリベンジでホオアカ

昨日のリベンジ、ホオアカに再挑戦。到着したら、チョウゲンボウがお出迎えです。 ホオアカ、見つけましたが、遠すぎ。近づくと、すぐ飛ばれてしまいます。 タマシギポイントでいつもご一緒するUさんから、まだタマシギいると聞き、撮影させていただきました…

ハイタカか、オオタカ?

飛び出し、飛翔を撮ろうとじっと待っていたのですが、手持ちなので腕も限界、足も痺れてきて、辛抱できませんでした。正面のみなので断言はできませんが、第一印象はハイタカだと思っていましたが、オオタカかも。最終的には羽を見ないと何とも言えません。…

ミサゴ、現れず

猛禽日和なので、朝7時過ぎから元荒川沿いで待機していましたが、残念。イソシギ1羽のみでした。 森では、カケス、ヒヨドリ、メジロがお食事中。

キビタキ、タヒバリ&猛禽

いつもの緑地にキビタキがいました。いつ旅立つのでしょうか。 上沼には アリスイの声なし。複数入っていれば縄張り争いの声がするのですが、個体数が少ないかも。笹山の田んぼに行く途中、目の前にノスリ。この辺を縄張りにしている個体でしょう。 タマシギ…

2年前のケアシノスリ

雨なので在庫から。2年前の11月初旬、笹山の上空をカラスにモビングされていたケアシノスリ。めったにお目にかかれませんので、改めて紹介します。足が毛で覆われていると図鑑には書かれていますが、そこまで注視できることはほとんどありません。決定的なポ…

ヒバリとノスリ

火曜日の午後に、タマシギのいた田んぼは稲刈りになりました。本日行って見たら、こんな感じになっていました。タマシギはどうしたのでしょうか? 上空にはヒバリ。お気に入りの場所でノスリが休んでいました。豆つぶなので証拠写真。別の個体でしょうが、カ…

今シーズン初のジョウビタキ

環境学習館のTさんから、タマシギのポイントを聞かれたので案内しました。昨日と変わりなく、雄が出たり入ったりです。今シーズン初のジョウビタキに出会いました。昨年も20日でしたが、昨年は雌、今回は雄です。帰る途中、住宅の庭先にも雄がいました。ノビ…

タマシギ雄とオナガ

この時期、いちばん優雅に飛んでいるのはカケスでしょうか。オナガも綺麗な鳥だと思うのですが、これぞオナガというチャンスに遭遇できません。タマシギも確認できましたが、証拠写真レベルです。

キビタキジュニアとカラ類混群

タマシギ、ノビタキには会えませんでした。キビタキは、どうゆう訳かジュニアです。カラ類の混群が凄かった。50羽近くはいたでしょうか。木の枝の窪みに溜まった水で、メジロが水浴び。仲良く順番待ちしていました。

18日ぶりのノビタキ

前回見たのは9月28日ですから18日ぶりになります。なかなか見つからない日が続いていましたが、やっと発見しました。ただ1羽だけでしたので、滞在時間はわずかでした。

戸隠2日目

午前中のみまあまあの天気。到着そうそう、みどりが池にアカハラ登場。 ついで、アカゲラ、アオゲラ。 時間帯なのか、出がいいようです。 ようやく準本命のマミチャジナイ発見。 遠かったけど、後ろ姿。 コガラも登場。 マミチャジナイ8羽程度の群れが木の高…

戸隠森林植物園1日目

ムギマキ、マミチャジナイ求めて戸隠に。到着が11時と遅かったので、鳥の姿少ない。加えてガスってきた。ゴジュウカラ、コガラ、コサメビタキ。薄紫の花はマツムシソウでしょうか。 みどりが池

ナガサキアゲハ

オナガ、カワラヒワ、コゲラ、ヤマガラなどの常連さんだけだったので、ヒラヒラ舞っていたナガサキアゲハに見惚れてしまいました。

今年もやって来てくれたヨタカ

しばらく自粛していましたが、ツィッターのみならず、いろんな人がブログにアップしていますので解禁することにしました。9時に引き上げるとき、大型バスが3台駐車場に入っていきましたが、翌日のホームページによれば小学1年生が園を一周したとのこと。15〜…

ノビタキの雄、雌と幼鳥

台風の影響で雨なので在庫から。数日立ち寄っただけで、その後見つかりません。例年なら10月いっぱいは期待できるので、辛抱強く待ってみることにします。 まずは子育て中のノビタキ。 秋の渡りではなぜか雄が多く、雌はあまりおめにかかりますん。最後の1枚…

久しぶりの北本自然観察園

前回訪れたのはキクイタダキが目当てだったと思います、北本は半年ぶりでしょうか。目当ての鳥を撮っていたら、ヒタキがやって来ました。キビタキ雌だと思いますが、第1回換羽では雌雄の区別ができないようなので自信ありません。茶色ぽっくみえた別の個体も…

チョウゲンボウにオオタカ、メボソムシクイなど

この季節は、葉の茂った木の高い所を移動するのでなかなか撮影できません。混群でやってきて凄い速さで移動します。ムシクイかと思ってシャッターを押すとメジロだったり。フラストレーションがたまりますね。

ツツドリ見つからず、ムシクイ4種

3時間ほど自転車で探し回りましたが、ツツドリ見つからず。本日はムシクイ4種の見分け方を紹介します。 エゾムシクイとセンダイムシクイはいずれも下嘴が山吹色ですが、鳴き声が違います。「ヒーツーキー」はエゾムシクイ、「チヨチヨビー」はセンダイムシク…

エゾビタキとコサメビタキ

モズが盛んに飛び交っています。カラ類に混じってコサメビタキがいました。メインはエゾビタキ、5、6羽いたでしょうか。サシバも飛びました。

メボソムシクイ、キビタキ女子、ツミ、カケスほか

本日の主役はメボソムシクイ。ムシクイがいるのはわかってしましたが、ようやく判別できました。カケスも山から群れをなして降りてきました。アカハラダカ?と思ったらツミでした。アカハラダカがいるはずないですね。キビタキ雄をちらっと見た気がしますが…