karate-knd5’s blog 野鳥

黒浜沼をホームグランドに野鳥観察を楽しんでます

換羽中のオオジュリン

黒浜沼ではモズがつがいで行動する姿がよく見受けられます。

アリスイを発見しましたが、枝被り。場所を変えようとした瞬間に飛ばれてしまいました。

元荒川沿いでは、オオジュリンが5〜6羽で群れて行動していました。♂は換羽中で、頭が黒くなってきました。

真正面から見ると…。

♀のほうは変わりません。

♀は顎線がちょっとだけ黒くなるだけです。
北海道、一部の東北で繁殖。シーズンになると、囀る姿がよく見かけられます。

在庫から。北海道にて。

今年こそは北海道にいけるといいのですが。

新緑に映えるホオジロ

桜が満開です。桜がらみはヒヨドリだけでした。

うちのマンションの垣根にいたカワラヒワ

ちらほらと渡りのサシバ情報が聞こえてきます。

夏鳥の到着も間近なようです。

今季初のツミ

自転車が壊れ、修理していたので、久しぶりの探鳥です。

今季初、昨年の6月以来のツミです。

そっと近づいたつもりでしたが、見上げたら姿がありませんでした。

f:id:karate-knd5:20220327153608j:plain

♂ですね。

f:id:karate-knd5:20220327153642j:plain

胸に縦班、脇は横班で、腹にはハート形の班がありますので、ジュニアです。

黒浜沼にいたキジ。

f:id:karate-knd5:20220327154009j:plain

途中の田んぼには、タヒバリ

f:id:karate-knd5:20220327154053j:plain

元荒川沿いにはオオジュリン

f:id:karate-knd5:20220327154206j:plain

足輪をつけた個体もいました。

f:id:karate-knd5:20220327154242j:plain

f:id:karate-knd5:20220327154417j:plain

川にはヒドリガモ

f:id:karate-knd5:20220327154330j:plain

f:id:karate-knd5:20220327154442j:plain

f:id:karate-knd5:20220327154507j:plain

キジもつがいでいました。

f:id:karate-knd5:20220327154553j:plain

下沼上空にはノスリ

f:id:karate-knd5:20220327154644j:plain

f:id:karate-knd5:20220327154701j:plain

 

元荒川周辺

今季初のツバメ観測は3月19日で、昨年と同じ日でした。2羽で黒浜沼上空を飛び回っていました。

ジョウビタキ♀が高校の校庭にいましたが、柵越しなので撮影できませんでした。ルリビタキは見かけません。シロハラはまだいます。

元気なのは、恋の季節を迎えシジュウカラです。

f:id:karate-knd5:20220322081903j:plain

相変わらずのセグロセキレイ

f:id:karate-knd5:20220322081953j:plain

オオジュリンもまだ健在です。

f:id:karate-knd5:20220322082103j:plain

カワウの首に釣り糸がからんでいます。大事に至らなければいいのですが。

f:id:karate-knd5:20220322082211j:plain

コガモの♀でしょうか。

f:id:karate-knd5:20220322082620j:plain

沼の上空をノスリが旋回していました。

f:id:karate-knd5:20220322082656j:plain

f:id:karate-knd5:20220322082715j:plain

尾羽根がボロボロですね。

f:id:karate-knd5:20220322082755j:plain

田んぼではタヒバリが多くなりました。

f:id:karate-knd5:20220322082844j:plain

f:id:karate-knd5:20220322082913j:plain

元荒川にはカモやコチドリなど。

f:id:karate-knd5:20220322083010j:plain

水かさが多少増えているようです。ヒドリガモオオバンカルガモ

f:id:karate-knd5:20220322083208j:plain

f:id:karate-knd5:20220322083234j:plain

f:id:karate-knd5:20220322083310j:plain

田んぼにはカワラヒワも。

f:id:karate-knd5:20220322083412j:plain

ダイサギが小魚を捕まえました。

f:id:karate-knd5:20220322083618j:plain

小魚が見えますか?

拡大したのが下。

f:id:karate-knd5:20220322083702j:plain

黒浜沼ではウグイスが囀っています。

上空にはハイタカが旋回していました。

f:id:karate-knd5:20220322083904j:plain

f:id:karate-knd5:20220322083922j:plain

f:id:karate-knd5:20220322083954j:plain

f:id:karate-knd5:20220322084012j:plain

ようやくまん延防止も解除になりましたが、さてどうしましょうか。

今季初撮りのコジュケイ

いつもコースを自転車で通り抜けようとすると、突然バサバサと鳥が飛び立つ音。自転車に驚いて、3羽のコジュケイが飛び立ちました。1羽は建物の屋根に。

f:id:karate-knd5:20220315082939j:plain

もう1羽は視界から消え、残り1羽は屋根まで上がれず、下でうずくまりました。

f:id:karate-knd5:20220315083131j:plain

屋根の上の1羽、下の1羽と撮影に大忙し。下の個体は丸見えなのですが、必死に隠れているつもり。可愛そうなので、すぐ立ち去ることにしました。

f:id:karate-knd5:20220315083438j:plain

f:id:karate-knd5:20220315131737j:plain

元荒川に、1羽のコチドリ夏鳥、第1号です。

f:id:karate-knd5:20220315132831j:plain

f:id:karate-knd5:20220315133647j:plain

対岸の木にチョウゲンボウ

f:id:karate-knd5:20220315133054j:plain

上空にハイタカ出現。

f:id:karate-knd5:20220315133147j:plain

f:id:karate-knd5:20220315133348j:plain

f:id:karate-knd5:20220315133427j:plain

黒浜沼に戻ると電柱にチョウゲンボウが止まりました。

f:id:karate-knd5:20220315133613j:plain

アオジホオジロ

f:id:karate-knd5:20220315133823j:plain

f:id:karate-knd5:20220315133851j:plain

どこへ行っても、今年は鳥が少ないと聞きますが、ウグイスだけは黒浜沼でも例年になく多いようです。






私は誰?(渡良瀬)後編

3月5日のヨシ焼きで、東谷中橋周辺の葦もきれいに焼けています。

f:id:karate-knd5:20220312150623j:plain

f:id:karate-knd5:20220313060059j:plain

たまにはスズメも。

f:id:karate-knd5:20220312150739j:plain

最初はウグイスかと思って撮影していましたが、ウグイスが群れ(5,6羽)でいるなんて聞いたこともありませんし、どうもおかしい。しかも、ずっと木の上の方を移動して、下に入りません。

(注:縄張り意識が強いウグイスも渡りの時期には、群れを作るようです)

所在を教えた女性が戻ってきて真剣に撮影しだしました。2月にチフチャフを撮影したことがあり、もしやチフチャフではないかと教えてくれました。

家に帰ってから図鑑で調べると、ムシクイ科のページにごく少ない旅鳥、冬鳥とあります。キタヤナギムシクイに似るが、嘴と足が黒いのが決めてと記述されています(比べて識別、野鳥図鑑670)。

舳倉島対馬で数例あるキタヤナギムシクイではないでしょうから、迷鳥チフチャフという結論になりました。(後日追記:足全体が黒くないように見える個体もいるので、ウグイスかもしれません)

f:id:karate-knd5:20220312152105j:plain

確かに、足は黒っぽいですね。

f:id:karate-knd5:20220312152206j:plain

嘴の色も黒く、ウグイスのそれとは違います。

f:id:karate-knd5:20220312152325j:plain

f:id:karate-knd5:20220312152354j:plain

f:id:karate-knd5:20220312152429j:plain

f:id:karate-knd5:20220312152457j:plain

それにしても、なぜ○○ムシクイでなく、チフチャフなのでしょうか。比較的最近に発見された迷鳥だからでしょうか。

名前の由来は泣き声のようです。

名前は「チュピ、チピ」「ピッチャ、ピッチョ」という囀りに由来しているそうです。

チフチャフの分布はヨーロッパ、中央アジア、ロシアで繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北部、西アジア、インド北部へ南下し越冬するとあります、まず日本に渡って来るような小鳥ではなく「迷鳥」です。水辺近くの森や低木がある環境で見られるそうです。

途中で出会ったノスリ

f:id:karate-knd5:20220312153602j:plain

上空に、ミヤマガラスの群れ。

f:id:karate-knd5:20220312153658j:plain




昼食をとり、高見台をめざします。

木に止まっていたのはチョウゲンボウコチョウゲンボウかなと期待しましたが、やはりチョウゲンボウでした。

f:id:karate-knd5:20220312152911j:plain

f:id:karate-knd5:20220312153838j:plain

f:id:karate-knd5:20220312153908j:plain

チュウヒ

f:id:karate-knd5:20220312154026j:plain

遠いです。やや近くにやってきました。

f:id:karate-knd5:20220312154116j:plain

f:id:karate-knd5:20220312154153j:plain

f:id:karate-knd5:20220312154223j:plain

チョウゲンボウが向かってきます。

f:id:karate-knd5:20220312154406j:plain

f:id:karate-knd5:20220312154426j:plain

ねぐらに帰るのでしょうか。タゲリの群れです。

f:id:karate-knd5:20220312154613j:plain

見渡しても、さすがにコミミズクの姿はありません。
本日の歩数、もう少しで3万歩でした。さすがに疲れました。






私は誰?(渡良瀬遊水地)前編

私は誰でしょう?

f:id:karate-knd5:20220312094629j:plain

ウグイスではありません

ヒントは旅鳥、冬鳥です。答えは後編で。

2週間ぶりの渡良瀬。今年のヨシ焼きは前倒しで、3月5日に実施されました。

当初は野木から無料のレンタサイクル、しかも電動自転車で、コミミズク狙いでしたが、コロナで一時中止とのことで予定変更。スマホで調べたらわたらせ自然館のレンタサイクルが営業中とあったので、板倉東洋大前からからめざすことにしました。

ところが、自然館は営業中でしたが、ガクッ。何とレンタサイクルは中止中!

帰るわけには行かず、徒歩で回ることにしました。

北ブロックは干し上げで、ほとんど水がありません。わずかな水たまりにアオサギ、カワウ、カモがいるのみです。

まずは冬鳥常連のジョウビタキ♂が第1鳥さんでした。

f:id:karate-knd5:20220312104236j:plain

2番目は外来種のガビチョウ。

f:id:karate-knd5:20220312104338j:plain

いつ見てもケバいですね。

続いて、ホオジロくんにシジュウカラカシラダカ

f:id:karate-knd5:20220312104614j:plain

f:id:karate-knd5:20220312104641j:plain

f:id:karate-knd5:20220312104704j:plain

カモメも飛んでいました。

f:id:karate-knd5:20220312104819j:plain

ご覧の通り、水はありません。

f:id:karate-knd5:20220312104943j:plain

f:id:karate-knd5:20220312105055j:plain

タゲリの群れ

南ブロックにはわずかながら水が残っていて、カモやタゲリが羽を休めています。しかし、遠いですね。

上空には、巣作りに忙しいコウノトリ

f:id:karate-knd5:20220312105439j:plain

巣の材料を運んでいます。

f:id:karate-knd5:20220312105602j:plain

f:id:karate-knd5:20220312105653j:plain

ベニマシコもセイタカアワダチソウの実ではなく、木々の芽をついばむ季節になり、そろそろ北帰行の準備でしょうか。

f:id:karate-knd5:20220312110105j:plain

f:id:karate-knd5:20220312110218j:plain

オスもだいぶ赤みが増してきました。

f:id:karate-knd5:20220312110412j:plain

f:id:karate-knd5:20220312114544j:plain

f:id:karate-knd5:20220312114642j:plain

f:id:karate-knd5:20220312114740j:plain

f:id:karate-knd5:20220312114820j:plain

f:id:karate-knd5:20220312114911j:plain

f:id:karate-knd5:20220312114945j:plain

f:id:karate-knd5:20220312115029j:plain

f:id:karate-knd5:20220312115116j:plain

後編へと続く。

1週間ぶりに黒浜沼周辺

風が強かったりして、ちょっと黒浜沼をご無沙汰してました。

f:id:karate-knd5:20220310115205j:plain

元荒川沿いでカワセミ発見

f:id:karate-knd5:20220310115305j:plain

田んぼの畦でカワラヒワ。つがいでしょうか?

f:id:karate-knd5:20220310115425j:plain

お次はホオジロ

f:id:karate-knd5:20220310115446j:plain

オオジュリンもだいぶ顔が黒ずんできましたね。

f:id:karate-knd5:20220310115539j:plain

f:id:karate-knd5:20220310115601j:plain

f:id:karate-knd5:20220310115630j:plain

f:id:karate-knd5:20220310115704j:plain

f:id:karate-knd5:20220310115748j:plain

f:id:karate-knd5:20220310115818j:plain

f:id:karate-knd5:20220310115850j:plain