karate-knd5’s blog 野鳥

黒浜沼をホームグランドに野鳥観察を楽しんでます

MFのオオタカとジョウビタキ

黒浜沼の葦は、見るも無惨なほど刈られてしまっていました。鳥影も少ないようです。さっと低空を猛禽が過りましたが、狩りは失敗だったようです。

上空に姿が綺麗なオオタカ

♀のようです。

ジョウビタキ

アオジもいましたが、すぐ繁みのなかに隠れてしまいます。

裏磐梯2024最終日(連雀、ウソ)

最終日、朝食前の1時間半、休暇村周辺を探鳥します。

朝焼け

休暇村周辺の新雪を探鳥

雪に足をとられます。

陽が上がり、青空がきれいです。

クマゴヅルの実を食す連雀(キレンジャク

ヒガラ

カラコギカエデの実を食すウソ

帰りの電車まで時間があるので、猪苗代湖に寄ってみました。

オナガガモ

キンクロハジロ

スズガモの♀

残念ながら白鳥はお留守でした。

PS:キンクロハジロとスズガモの見分け方

①頭の後ろに冠羽があればキンクロハジロでほぼ確定

②頭の色。紫ががっていればキンクロハジロ、スズガモは緑がかっている

③スズガモ♀の嘴の付け根が少し白くなっている(ただし、まれにキンクロハジロ♀も白くなっていることがある)

緑がかっているのでスズガモ

 

裏磐梯2024②(オオマシコ、イスカ、ベニヒワほか)

2月8日、朝6時30分出発。気温はマイナス8度。風がないので、さほど寒くは感じられません。まずは、オオマシコのポイントへ。

キハダの実をついばむオオマシコ♂

♀でしょうか。

イスカ。いずれも♂です。

左端の黄色いのが♀です

途中で出会ったバーダーからベニヒワ情報を頂きましたので、さっそく現地に向かい探します。

マヒワ(右)と一緒でした。

マヒワ。頭がやや黒いので♂でしょうか。

ベニヒワの群れは10数羽程度でしたが、胸が薄紅色の♂は見つかりませんでした。

道路沿いで落ち穂をついばむアトリの群れに遭遇。

アカゲラアオゲラもいました。

アカウソですね。

オカヨシガモ

裏磐梯でのベニヒワは数年ぶりだそうです。ラッキーでした。

2024裏磐梯①(雪の五色沼を歩く)

裏磐梯は何度も来ていますが、五色沼自然探勝路を歩くのは初めて、しかも雪道です。

五色沼は5つの沼という意味ではなく、毘沙門天沼、赤沼、みどろ沼、青沼など大小30余りの沼湖群で、緑、赤、青など様々な色彩が見られることが五色沼と呼ばれる所以。物産館裏手の探勝路入り口から歩きます。

青池

赤沼

みどろ沼

すれ違う人も、ほとんどいません。

最大の毘沙門沼

沼にいたヨシガモ

途中で20羽前後のイスカの群れに遭遇しましたが、赤松につかず、すぐ飛び去りました。

アカゲラ

エナガ

ヒガラ?

キバシリ

ゴジュウカラ

約2時間のコース、歩いた歩数は1万6000歩でした。

明日はいよいよ、お目当てのオオマシコ、イスカ、ベニヒワを探します。

行きそびれていた松伏

何となく行きそびれていた『まつぶし緑の丘公園』。撮り逃していたニシオジロビタキに会ってきました。以前から候補にはあがっていたのですが、今になって初見の鳥となりました。今年、2番めのライファーです。

池にはミコアイサ

♂1羽と♀2羽

逆行なので、目が出ません。

本命のニシオジロビタキ。すぐに見つけることができましたが、1羽しかも♀でした。オジロビタキとの違いは、下嘴。オジロビタキの黒に対して、ニシオジロビタキのそれは橙色です。

♂であれば喉が山吹色です。残念ながら♀ですね。

こちらは定番のジョウビタキ。ヒタキ類は皆可愛いですね。

近くで見ると、ヒヨドリも綺麗です。

わずか1時間足らずの滞在でしたが、目的を果たしたので退散です。













 

今年2度目のMF(黒浜沼)

穏やかな天気に誘われて久しぶりの探鳥に出かけてみました。MFの黒浜沼は、1月8日以来です。

バンの幼鳥です。

額板と嘴が赤くなれば成鳥です。幼鳥が2羽いたのですが、1羽は見失いました。

オオジュリン

アオジ

 

ジョビ子

 

ツグミ

シメ

アカゲラ

カワラヒワ

オーバーブリッジの上りが厳しくなり、いよいよ電動を導入するしかないようです。

奥日光2日目

宿からの眺望。朝日に輝く日光連山

雨は上がったようです。朝日がきれいです。山頂付近を拡大してみると。

本日は、湯ノ湖から湯滝、赤沼から高徳まで歩きます。雪道で足場が不安定ですが、重い荷物を背負って傘を指しながら歩いた昨日と比べると大違いです。

湯ノ湖。奥にはキンクロハジロオオバン

こちらは雪に埋もれた湯ノ湖

上から湯滝を覗くと。

下まで降りて湯滝を見上げる。

湯滝周辺ではカラ類に遭遇。

ゴジュウカラ

ヒガラ

コガラですね。

キバシリ

湯滝上部

コゲラ

赤沼に向かいます。アカゲラは遠すぎ、ミソサザイはすぐ繁みに隠れてしまい撮影できず。

コガラ。撮影できたのはこれ1枚。

戦場ヶ原

青木橋、泉門池を抜けて、北戦場ヶ原から高徳へ。なーんにもいません。

雪道を1万6000歩。本日合計1万8000歩。足場が不安定な雪道を歩き、体中が悲鳴を上げているます。

1月の戦場ヶ原は初めてでした。